PEEKのめっきは金属代替による製品の軽量化を実現!樹脂の知識や当社の技術を紹介

PEEK めっき イメージ

PEEKのめっきについて

PEEKは、数多くの優れた性質を持つ高機能性プラスチックとして、さまざまな分野で活用されています。

しかし、PEEKはその優れた性質が理由でめっき加工においては「難めっき材」とされており、高度な技術や設備が求められるため、対応できるメーカーが限られています。

当社、塚田理研はプラスチックへのめっきを専門とする表面処理メーカーとして、PEEKへのめっき加工にも対応しています。長年積み重ねてきた経験と技術を活かし、PEEKに高品質なめっき加工を施し、機能性や付加価値をさらに向上させるサポートをしております。

PEEK めっき 加工品 イメージ

今回は、PEEKの素材に関する情報、また当社の対応力についてご紹介します。PEEKへのめっき加工を検討されている方は、モノづくりのご参考としてご覧ください。

PEEKとは?性質や特徴を解説

PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)は、スーパーエンプラの中でもトップクラスの耐熱性を誇り、優れた機械特性を持っています。

スーパーエンプラの代表的な素材として知られ、自動車(ギア、ベアリング等)や航空宇宙(航空機部品)、電子・電気分野など幅広い分野で活用されています。

●PEEKの主な特徴
耐熱性:連続使用温度は約250℃、融点は約343℃。
機械的強度:高強度、高剛性、疲労特性に優れている。
耐薬品性:広範囲の化学薬品に対して高い耐性がある。
電気絶縁性:絶縁特性に優れている。
耐加水分解性:水や海水、蒸気に耐性を持つ。

このように数多くの優れた特徴がある一方で、デメリットとして比較的コストが高いことが挙げられます。

PEEKは金属に置き換わる素材(金属代替)としても選ばれていますが、表面処理(めっき)においては、PEEKが持つ高い耐薬品性により加工の難易度が高く、設備や技術力が求められます。

PEEKへのめっきは塚田理研にお任せください!

塚田理研では、難めっき材であるPEEKへのめっき加工を可能としており、ご依頼を承っております。

スーパーエンプラ めっき 加工

当社は、プラスチックめっきを専門とするメーカーとして、PEEKだけでなく、他のエンプラ・スーパーエンプラなどの高機能性樹脂にも対応しています。製品の用途をお伺いし、最適なプラスチックのご提案もいたしますので、材質選定からご相談頂けます。

素材や加工についてお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、お客様のご要望に最適なめっきプロセスをご提案いたします。

高機能なプラスチック(PEEKなど)のめっき加工のご相談は塚田理研まで

当社、塚田理研はPEEKをはじめとする高機能性プラスチックへのめっきのご相談を承っております。耐薬品性や耐熱性が高い素材は一般的に「難めっき材」とされ、メーカーによっては加工に対応できない場合があります。

しかし、塚田理研ではプラスチックめっきメーカーとして長年培った経験、技術力により、PEEKを含むさまざまな高機能性樹脂へのめっき加工を実現しています。

試作から量産まで幅広い対応が可能で、素材選定に関するご相談も承っております。製品の付加価値を高めるめっき加工をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
本社:0265-82-3256
東京営業所:042-444-1287
刈谷オフィス:050-6868-2912
お問い合わせフォームはこちら